2008.04.30
2年に一度の診療報酬改定に伴い、「薬効・薬価リスト」「診療点数早見表」を購入。
結構使われてる薬は、一覧表にしてるんで、しょっちゅう、「薬効・薬価リスト」を利用してるわけじゃないんだけど・・・
レセチェック時に利用したり、時々ドクターに聞かれたりする時に活用することが多いかな。
「診療点数早見表」は、いろいろと決めごとが書かれてます。
そう言えば、2年前は「リハビリ」関係の欄を理解するのに活用してたなぁ。
今回は、婦人科中心に読んでみないと・・・
婦人科外来担当もようやく1ヶ月半。
「やっと慣れた」っていう感じ。
検診がらみも、やっとわかってきたよ。
もう少し落ち着いたら、婦人科の検査内容についても理解しないとなぁ。
自分の為にもなるから、一石二鳥かな。

結構使われてる薬は、一覧表にしてるんで、しょっちゅう、「薬効・薬価リスト」を利用してるわけじゃないんだけど・・・
レセチェック時に利用したり、時々ドクターに聞かれたりする時に活用することが多いかな。
「診療点数早見表」は、いろいろと決めごとが書かれてます。
そう言えば、2年前は「リハビリ」関係の欄を理解するのに活用してたなぁ。
今回は、婦人科中心に読んでみないと・・・
婦人科外来担当もようやく1ヶ月半。
「やっと慣れた」っていう感じ。
検診がらみも、やっとわかってきたよ。
もう少し落ち着いたら、婦人科の検査内容についても理解しないとなぁ。
自分の為にもなるから、一石二鳥かな。

スポンサーサイト
2008.04.29

久々に映画を観てきました。
「あの空をおぼえてる」竹野内豊主演です。
邦画を映画館で観たのも久しぶりです。
竹野内豊ファンでもなく、観た理由が「クリプとのキルト作品が出てるから」なんです。
先日キルトカフェでお邪魔した若山雅子さんのお店で、この映画のポスターが貼られてました。
聞いたところ、映画でインテリアの一部として何点かキルト作品を貸し出したということでした。
キルト作品はもちろん、すぐわかりましたが、この映画に感動してしまいしました。
娘を交通事故で亡くし、自責の念に苛まれる父、雅仁(竹野内豊)。一人奇跡的に助かった兄。幸せな4人家族に突然ふりかかった不幸を乗り越えようと、懸命に生きる姿を描く感動のドラマ。
(パンフレットより抜粋)
娘役の吉田里琴ちゃんがまたいい味出してくれます。
始まって早々に泣けるシーンがあって、もうそのあたりから私は、ポロポロ状態。
一緒に行った友人も隣でポロポロ。
最後の方は、もう涙が止まらなかったです。
エンディングで流れてきた、平井堅の「いつか離れる日が来ても」も、聞き入ってしまいました。
映画館で観れなくても、レンタルで観る価値はあると思います。
2008.04.26
帰宅するまでに「トコトンついてない日」でした。
1.土曜日の今日は、会計業務。(でも、受付の方が忙しい時は手伝ったり・・・)
朝から、ストッキングの伝線。(久々の伝線。まっ、そんなに伝線してないし、私服はパンツスタイルだから、いいっか・・・)
2.ちょっと精神的に(?)な女性が会計に。。。
やたらと質問し、それに答えてると、又違う質問をなげてくる。。。しまいには、怒り出す。そのうち、プイッと行ってしまった。(もちろん、会計はしてもらいました。)
帰った後、心臓がバクバク。。。(心電図撮ったら相当やばかったかも。。。)
隣にいた後輩も「怖かった~」
以前に脳外科外来にいた時もタイプは違うけど、(?)な方がきた時を思い出した。病院勤務してるとなんなくわかってしまうようになっちゃった。
3.会計業務の締めもやってたりして、結局14時まで仕事だった。その後、後輩と遅めのお昼してから、私は郵便局へ・・・
ATMで振り込み手続き中、お札を入れる所に間違って硬貨を投入しちゃって、電話で問い合わせしたら、係の方が来てくれることに・・・
私は、てっきり「郵便局員」が来ると思ってた。そしてら、「ALSOK(総合警備保障)」の方が。。。びっくりしたなぁ。でも、無事に硬貨も戻ってきたので一安心。
そんなこんなで、すっかり疲れ果ててしまったので、そのまま、帰宅。
重なるときは、こんなもんなのかも。。。ふぅ~。
1.土曜日の今日は、会計業務。(でも、受付の方が忙しい時は手伝ったり・・・)
朝から、ストッキングの伝線。(久々の伝線。まっ、そんなに伝線してないし、私服はパンツスタイルだから、いいっか・・・)
2.ちょっと精神的に(?)な女性が会計に。。。
やたらと質問し、それに答えてると、又違う質問をなげてくる。。。しまいには、怒り出す。そのうち、プイッと行ってしまった。(もちろん、会計はしてもらいました。)
帰った後、心臓がバクバク。。。(心電図撮ったら相当やばかったかも。。。)
隣にいた後輩も「怖かった~」
以前に脳外科外来にいた時もタイプは違うけど、(?)な方がきた時を思い出した。病院勤務してるとなんなくわかってしまうようになっちゃった。
3.会計業務の締めもやってたりして、結局14時まで仕事だった。その後、後輩と遅めのお昼してから、私は郵便局へ・・・
ATMで振り込み手続き中、お札を入れる所に間違って硬貨を投入しちゃって、電話で問い合わせしたら、係の方が来てくれることに・・・
私は、てっきり「郵便局員」が来ると思ってた。そしてら、「ALSOK(総合警備保障)」の方が。。。びっくりしたなぁ。でも、無事に硬貨も戻ってきたので一安心。
そんなこんなで、すっかり疲れ果ててしまったので、そのまま、帰宅。
重なるときは、こんなもんなのかも。。。ふぅ~。
2008.04.20
3回目のレッスンに行ってきました。
実物大型紙に合わせて断ち切り、その後はバイアス布4㎝幅を作りました。
バイアス作るのにちょっと一苦労。
ここでちゃんとやらないと、パイピングに影響も出てきます。
なんとか作り、パイピング。
こちらも一苦労。
カーブの部分が思うようにいかない・・・
結局、パイピングまで宿題です・・・
あと一回通って終了だわ~。
でも、5月はちょうど日曜日当番と重なったりして、結局6月に予約入れてきました。
で、ここでどんな作品になるのかと申しますと~
「A4ファイル入れ」
なんですよ。(ファスナー付きよ)
珍しいタイプなので、初心者ながらのトライです。

画像の鹿の小物は、メジャーです。
先日、ruruさんからの頂いた物です。すぐに活用出来て私のお張り箱の一員になりました。
ruruさんありがとう。
ブログランキングに参加してます
実物大型紙に合わせて断ち切り、その後はバイアス布4㎝幅を作りました。
バイアス作るのにちょっと一苦労。
ここでちゃんとやらないと、パイピングに影響も出てきます。
なんとか作り、パイピング。
こちらも一苦労。
カーブの部分が思うようにいかない・・・
結局、パイピングまで宿題です・・・
あと一回通って終了だわ~。
でも、5月はちょうど日曜日当番と重なったりして、結局6月に予約入れてきました。
で、ここでどんな作品になるのかと申しますと~
「A4ファイル入れ」
なんですよ。(ファスナー付きよ)
珍しいタイプなので、初心者ながらのトライです。

画像の鹿の小物は、メジャーです。
先日、ruruさんからの頂いた物です。すぐに活用出来て私のお張り箱の一員になりました。
ruruさんありがとう。
ブログランキングに参加してます


2008.04.13
2008.04.06
日頃からお世話になってるマイミクさん達のブログから、アート情報を得たりもしてます。
今日は、この週末に開催されてたギャラリー系へ・・・
最初に、「101 東京コンテンポラリー アートフェア 2008」(末広町・旧錬成中学校)
実は、この錬成中って母の母校なんです。何年か前に廃校になったって聞いてたんで、まさかこのような形で学校の再利用が出来るなんて思ってもみませんでした。
日本国内だけでなく、海外からの現代アートギャラリーの集結です。
いいなって思ってたのは、ほとんど日本国内が多かったのは、まだまだ海外からのをうまく受け入れる事が出来てないのかなぁって感じたり・・・
いいなって思ったところのは、ギャラリーも訪れてみようかなって思うようになったような・・・
気になったアーティスト
大畑伸太郎さん。
女の子と羊男。全く関わりのない二人(?)
でも、どこかにありそうな光景です。

中嶋寿挙さん。
画像真ん中の上の作品「水の中まで、ついてく気持ち」
男の子が女の子を追いかけ行く光景。水の中までかき分けて行く様子がおもしろい。
この続きが見たい気持ちです。

(画像は全て了解を得てます)
おまけ
駅までの道のりの途中、綺麗な桜を発見
明日から天気も下り坂。見納めかな・・・

今日は、この週末に開催されてたギャラリー系へ・・・
最初に、「101 東京コンテンポラリー アートフェア 2008」(末広町・旧錬成中学校)
実は、この錬成中って母の母校なんです。何年か前に廃校になったって聞いてたんで、まさかこのような形で学校の再利用が出来るなんて思ってもみませんでした。
日本国内だけでなく、海外からの現代アートギャラリーの集結です。
いいなって思ってたのは、ほとんど日本国内が多かったのは、まだまだ海外からのをうまく受け入れる事が出来てないのかなぁって感じたり・・・
いいなって思ったところのは、ギャラリーも訪れてみようかなって思うようになったような・・・


大畑伸太郎さん。
女の子と羊男。全く関わりのない二人(?)
でも、どこかにありそうな光景です。

中嶋寿挙さん。
画像真ん中の上の作品「水の中まで、ついてく気持ち」
男の子が女の子を追いかけ行く光景。水の中までかき分けて行く様子がおもしろい。
この続きが見たい気持ちです。

(画像は全て了解を得てます)


駅までの道のりの途中、綺麗な桜を発見

明日から天気も下り坂。見納めかな・・・
