2008.11.08
『インターナショナル・キルトウィーク横浜2008』最終日の今日行ってきました。
最終日だから混んでるかな?って思いきや、展示の方は結構ゆったりと見ることができました。
こういう大きな展示会があると、自分もいつか大きな作品にトライしてみたいっていう『意欲』だけはひたすらと沸いてきますね。
(そう。。。中々思うようにはいかないものなのです^^;)
去年も行ったんですが、今年も企業のフジックスのブースにてキルト作家の上田葉子先生の体験レッスンがありました。
今年は、ウールのコサージュです。
1時間半くらいで出来上がりました。

先生と結構お話も弾み『来年の東京ドームでお会いしましょう』っていうことに・・・
さてさて、キルトマーケット出店の方は、結構人・人・人・・・
私もいろいろと見回りましたが。。。結局キャシー中島さんのところのタヒチアンキルトのキットだけを購入。
(これもいつ着手するかは未定・・・)
物欲を抑えましたよ。。。
まだまだ手つかずのもあるしねぇ・・・
キルト展示で撮影が可能なものを何枚かパチリ。




こう見ると、日頃から美術館巡りしてると、なんかこういう作品達に心奪われてしまってます。
最後の画像のは、ルノアールのを模写した作品だけど、これがまたお見事なんです。
キルトもなかなかなものですよ。
この展示会は今日で終わりです。
次に、このような大きな展示会があるのは、来年の『東京国際キルトフェスティバル』(東京ドーム)。
今日ここのHPを見たら、私も応募した「パートナーシップキルト」に9,090枚のブロックが集まり76枚のキルトにして展示されるということが掲載されてました。
ちょっと楽しみなような。。。私のはちゃんと入ってるんだろうか?っていう不安も・・・
さぁ、これから少しチクチクでもしようかなぁ。
ランキングに参加してます

最終日だから混んでるかな?って思いきや、展示の方は結構ゆったりと見ることができました。
こういう大きな展示会があると、自分もいつか大きな作品にトライしてみたいっていう『意欲』だけはひたすらと沸いてきますね。
(そう。。。中々思うようにはいかないものなのです^^;)
去年も行ったんですが、今年も企業のフジックスのブースにてキルト作家の上田葉子先生の体験レッスンがありました。
今年は、ウールのコサージュです。
1時間半くらいで出来上がりました。

先生と結構お話も弾み『来年の東京ドームでお会いしましょう』っていうことに・・・
さてさて、キルトマーケット出店の方は、結構人・人・人・・・
私もいろいろと見回りましたが。。。結局キャシー中島さんのところのタヒチアンキルトのキットだけを購入。
(これもいつ着手するかは未定・・・)
物欲を抑えましたよ。。。
まだまだ手つかずのもあるしねぇ・・・
キルト展示で撮影が可能なものを何枚かパチリ。




こう見ると、日頃から美術館巡りしてると、なんかこういう作品達に心奪われてしまってます。
最後の画像のは、ルノアールのを模写した作品だけど、これがまたお見事なんです。
キルトもなかなかなものですよ。
この展示会は今日で終わりです。
次に、このような大きな展示会があるのは、来年の『東京国際キルトフェスティバル』(東京ドーム)。
今日ここのHPを見たら、私も応募した「パートナーシップキルト」に9,090枚のブロックが集まり76枚のキルトにして展示されるということが掲載されてました。
ちょっと楽しみなような。。。私のはちゃんと入ってるんだろうか?っていう不安も・・・
さぁ、これから少しチクチクでもしようかなぁ。
ランキングに参加してます


スポンサーサイト