2009.04.12
上野・東博にて
昨日(11日土曜日)は、上野・東博まで出向きました。
混雑を避けたいのもあって、午後から参上。
15時すぎに駅に到着したときには、30分待ち(阿修羅展)
っていうことで。まずは、表慶館で開催中の『カルティエ クリエイション』へ・・・

以前見た『ティファニー展』もそうでしたが、この手の展覧会は、危険・・・
そう、もう張り付いて見入ってしまう・・・
結構一つ一つが見たい為、入場制限は無かったけど、ゆっくりとした流れ・・・
ため息ばかりだったけど、なぜか見終わったころには、目尻が上がっていたような気がしました。
(見開いてみていたせいかなぁ。)
その後、平成館で開催中の『阿修羅展』へ・・・
待ちなしですんなりと入れました。
今回の目玉は、もちろん、阿修羅さまと国宝め八部衆像、国宝・十大弟子像の現存全14体。(14体揃うのはは、19日まで)

結構迫力ありました。
そして、別室にて、阿修羅さまが・・・
こちらは、ぐるっと360度阿修羅さまみれるため、結構なひとだかりでした。
華奢な体つきなのに、きりりとしたお顔。
もう一度も見たいがために、全部見終わってから、また2周目。
そのころは、人だかりもなくのんびりと鑑賞。

そうそう、見に行く前に予習を・・・と思って購入しておいた、「BURTUS 仏像」
結局、時間切れで予習出来ず・・・
でも、復習にも最適の本です。
この本の表紙には、「阿修羅に会えた?」
「はい、会えました!」

混雑を避けたいのもあって、午後から参上。
15時すぎに駅に到着したときには、30分待ち(阿修羅展)
っていうことで。まずは、表慶館で開催中の『カルティエ クリエイション』へ・・・

以前見た『ティファニー展』もそうでしたが、この手の展覧会は、危険・・・
そう、もう張り付いて見入ってしまう・・・
結構一つ一つが見たい為、入場制限は無かったけど、ゆっくりとした流れ・・・
ため息ばかりだったけど、なぜか見終わったころには、目尻が上がっていたような気がしました。
(見開いてみていたせいかなぁ。)
その後、平成館で開催中の『阿修羅展』へ・・・
待ちなしですんなりと入れました。
今回の目玉は、もちろん、阿修羅さまと国宝め八部衆像、国宝・十大弟子像の現存全14体。(14体揃うのはは、19日まで)

結構迫力ありました。
そして、別室にて、阿修羅さまが・・・
こちらは、ぐるっと360度阿修羅さまみれるため、結構なひとだかりでした。
華奢な体つきなのに、きりりとしたお顔。
もう一度も見たいがために、全部見終わってから、また2周目。
そのころは、人だかりもなくのんびりと鑑賞。

そうそう、見に行く前に予習を・・・と思って購入しておいた、「BURTUS 仏像」
結局、時間切れで予習出来ず・・・
でも、復習にも最適の本です。
この本の表紙には、「阿修羅に会えた?」
「はい、会えました!」

スポンサーサイト
