2011.04.15
4月キルトレッスン(初等科-5)
この一ヶ月間は、バタバタの上、やることが多くて、宿題がやっと終わったという感じでした。
今日はパッチワークレッスン日です。
午前中は、新しいパターン《ドレスデンプレート》を教えてもらいました。
《ドレスデンプレート》とは、デイジーパターンとも呼ばれ、1930年代に大流行したそうです。
可愛らしいパターン。
ちょうど他の方が、このパターンを使ってベビーキルト作成中でした。こちらも、超ラブリーでした。
この型紙を作るも結構大変。コンパスや分度器を使ったりします。
製図やっている気分だったわ。
取りあえず、配色を考え、縫い方手順を教えていただき、後は、宿題。

午後は、「ソーイングケース」の続き。
取りあえず、キルティングまでは済ませておいたので、バイアスを作るところからです。
時間内にパイピングまでできなかったので、帰宅後そこまでは完成させちゃいました。

肝心の中側の配置が、まだ未決定。
さて、さて、来月までには、なんとかしないと・・・
先月の宿題で出されてた《ドランカーズ パス》完成~。

《ドランカーズ パス》
《ログキャビン》も完成~。

《ログキャビン》表

《ログキャビン》裏
ランキングに参加してます
今日はパッチワークレッスン日です。
午前中は、新しいパターン《ドレスデンプレート》を教えてもらいました。
《ドレスデンプレート》とは、デイジーパターンとも呼ばれ、1930年代に大流行したそうです。
可愛らしいパターン。
ちょうど他の方が、このパターンを使ってベビーキルト作成中でした。こちらも、超ラブリーでした。
この型紙を作るも結構大変。コンパスや分度器を使ったりします。
製図やっている気分だったわ。
取りあえず、配色を考え、縫い方手順を教えていただき、後は、宿題。

午後は、「ソーイングケース」の続き。
取りあえず、キルティングまでは済ませておいたので、バイアスを作るところからです。
時間内にパイピングまでできなかったので、帰宅後そこまでは完成させちゃいました。

肝心の中側の配置が、まだ未決定。
さて、さて、来月までには、なんとかしないと・・・
先月の宿題で出されてた《ドランカーズ パス》完成~。


《ログキャビン》も完成~。




ランキングに参加してます


スポンサーサイト
