2011.06.17
6月キルトレッスン(初等科-7)
梅雨時のレッスンは、傘をさしながらの移動は、ちょっと辛いですね。
結構多めにカットクロスを持参します。
今まで作ったパターンとの関連も考えながらだから、いろいろと悩んでしまいますね。
さて、午前中は、《カードトリック》の仕上げです。
いまいち、つなげ方?いや、生地の倒し方も不安だったので、レッスンで教えていただきながら仕上げました。

《カードトリック》
先月からのアルファベットキルトの製図方法。
何パターンかを教えていただきました。
新しいパターンを午前中と午後にかけて教えていただきました。
《ファン》
その中の《チャイニーズファン》のパターン。
このパターンで13.5㎝角を4枚作成します。
(サンプラーキルトとして一つのパターンを27㎝角でつくっているため)
配色は、今まで使った生地を少しずつ取り入れてみることにしました。
前回の《カードトリック》と似たような色合いになっちゃったけど・・・^^;

この4枚の並べ方をどのようにしようかと考え中。
とりあえず、ピースワークしないとね。。。
「ソーイングケース」は、あまり進んでないですぅ。。。
来月は、こちらを中心に進める予定。
そういえば、午前中のクラスで、年配の方が作られた、クリスマスタペストリーが完成されたみたいで、みせていただきました。
いろんな技法が入っていて、配色とかもクリスマスカラーの他にも取り入れられたりして、勉強になりますね。
私も、いつか、クリスマスタペストリーにチャレンジしたいです。
(まだまだ先のお話ですが・・・)
ランキングに参加してます
結構多めにカットクロスを持参します。
今まで作ったパターンとの関連も考えながらだから、いろいろと悩んでしまいますね。
さて、午前中は、《カードトリック》の仕上げです。
いまいち、つなげ方?いや、生地の倒し方も不安だったので、レッスンで教えていただきながら仕上げました。


先月からのアルファベットキルトの製図方法。
何パターンかを教えていただきました。
新しいパターンを午前中と午後にかけて教えていただきました。
《ファン》
その中の《チャイニーズファン》のパターン。
このパターンで13.5㎝角を4枚作成します。
(サンプラーキルトとして一つのパターンを27㎝角でつくっているため)
配色は、今まで使った生地を少しずつ取り入れてみることにしました。
前回の《カードトリック》と似たような色合いになっちゃったけど・・・^^;

この4枚の並べ方をどのようにしようかと考え中。
とりあえず、ピースワークしないとね。。。
「ソーイングケース」は、あまり進んでないですぅ。。。
来月は、こちらを中心に進める予定。
そういえば、午前中のクラスで、年配の方が作られた、クリスマスタペストリーが完成されたみたいで、みせていただきました。
いろんな技法が入っていて、配色とかもクリスマスカラーの他にも取り入れられたりして、勉強になりますね。
私も、いつか、クリスマスタペストリーにチャレンジしたいです。
(まだまだ先のお話ですが・・・)
ランキングに参加してます


スポンサーサイト
